Skip to content Skip to footer

陸さん

生産本部 設備・環境・安全部 設備技術課

電気系エンジニアで設備を中心に見ていました。日本に来てからは設計を学びながら既存設備の改造、新規設備の機械設計、電気設計、設備組立からプログラム作成、デバッグといった幅広い業務を行っています。

仕事を始めてから約6年、多くのスキルを身につけ、学ぶ機会を得ました。入社1年目はレーザー技術者として、レーザープロセスの作成、パラメータ設定及び試作に従事し、2年目には組立工程の技術者として主に組立設備プログラムに従事しました。

例えば多軸ロボット、画像機、ディスペンサーなど幅広い設備をプログラミングしています。3年目からは工程の自動化などにも従事し、PLC、モーターなど電気部品の運用方法を学び、設備にセンシング機能を加え、デジタル化を進めています。業務で問題が起きるたびに原因を考え、問題の根源を分析し、最も解決に効果的な方法を考えています。

様々な仕事を経験した中で、最も影響を受けた仕事は工程の自動化業務でした。自動化はチャレンジする事が多く、新しいプロジェクト毎に何をするかワクワクしています。

人が行う作業を自動化するには複雑な要素や機構が存在し、それに対して設計を一から行う事は簡単ではありませんが、プロジェクトが完了し目標とした生産性をあげて少人化に貢献した事は大きな達成感がありました。

今後はより多くの機械の自動化知識を学んで、設計にも応用し大きなスキルアップにつなげる考えです。日本で仕事をする事で日本語を学び、コミュニケーションスキルを向上させ、より多くの知識や経験を積んでい行きたいと思います。

Go to Top